みなさん、おはようございます!柴犬です!
今日は、テーマ「目標」記事、最終日です!
ついに「目標」の本質が明らかになります!!!
今日の記事をもって完結する3日間の記事は、こんな人におすすめです😃
・自分は成長できない、成果を出せないと思っている
・目標を立てることの意味が分からない
・上達できない、結果を出せない、などの悩みをもっている
・自分に自信がもてるようになりたい!!
・成長スピードを速くしたい!!
・目標を立てるときに大切なことを知りたい!!
2〜3個出される目標に関する記事を、続けて最後まで見ていただくことで、こんな結果を得ることができます!
・目標達成に必要な自分の力やスキルが分かるようになる
・気分が高まるだけの、飾りの目標を卒業できる
・上達できないという悩みを解消できる
・目標が効果的に働くので、成長スピードがどんどん速くなる
・自分を確実に成長させる目標を立てることができる
→自分に自信がもてるので、人生が楽しくなってくる
今日は特に、
「目標の役割・機能を最大限活用する方法」について伝えていきます。
では、行ってみよう!
目標の役割・機能とは何か
今日も単刀直入に、真実からお伝えしていこうと思います♪
目標の役割は、その目標に必要な要素を浮かび上がらせること
なんです。
目標を立てることで、今の自分が、どうしたらその目標により近づけるのか、達成できるのかが明確になります。
例えば、大学受験で、東京大学に入学するという目標を立てたら、
教科ごとの模試の点数や、場合によっては、自分が興味関心のある分野についての理解度といったところで、自分が基準に満たせているかいないかということが、はっきり分かるようになります。
これが、目標の力になります。
目標の役割や機能が発揮されると、人は〇〇な気持ちになる!!
「な〜んだ、そんな当たり前なことか」と思った人に質問です。
目標に必要な要素を浮かび上がるとどんな気持ち・感情になるんでしょう。
この問いを理解することが、目標の役割や機能を最大限活用するためには、とっても大切なんです!
(シンキングタイムどうぞ!!)
おそらくこんな気持ち、感情になると思います。
・イライラする
・嫌な気持ちになる
・憂鬱な気持ちになる
・何もしたくない気持ちになる
もしかしたら心当たりがあるかもしれませんね!
私は、目標に向かって実際に行動してみると、目標を思い出したり、見返したりするのが、
嫌だな〜とか、まぁいいかな〜とか、思うときがよくあります。
ですが、それは、目標の役割・機能が十分に働いているという証拠なのです。
鋭い人は、もう察しているかもしれませんね。
目標は、どうしたらその目標に近づけるのかを教えてくれます。
つまり言い換えると、
・自分に現状、足りていないところを気づかせる
・自分が、特に、見つめなければいけないことが明確になる
つまり、
今すぐどうにかすることができない現実と、自分の短所や課題が浮き彫りになります
だから、マイナス・ネガティブな気持ちや感情が生まれるのは、必然なんです。
目標の役割や機能を最大限活用するために必要なこと
私は、課題や自分の弱みや短所を伸びしろと捉えることがが欠かせないと思います。
どちらも、目標によって浮き彫りになって課題や上手くいっていない事実を、
・マイナス・ネガティブなものとして受け止めるか
・自分がまだまだ成長するためのプラス・ポジティブなものとして受け止めるか
この決断次第で、
目標によって生まれるものが財産にもなるし、悩みの種にもなるのです。
この重要性は、騙し絵の視点から考えるとよくわかります。
みなさん、下の絵を見てください。
見たことあるという人も多いと思いますが、
一応、説明させていただくと、この絵は、女性の後ろ姿にも、おばあちゃんにも見えるのです。
一つ、チャレンジしてみましょう。
「女の人の後ろ姿とおばあちゃんを、同時に、どちらも見てみましょう。」
どちらも同時に、はっきり認識できたらクリアです!!
どうでしたか。おそらく難しかったか、できなかったと思います。
ここから分かる事実は、
私たちは、「どちらか」しか捉えることができないのです。
右か左か、上か下か、スポーツならパスかシュートか・・・・
自分が慣れていない、上手くできない状態では、なおさら、「どちらも」意識することは難しいのです。
これは、思考や考え方にも当てはまります。
ネガティブに捉えるのか、ポジティブに捉えるのか、どちらかにしか思考は広がっていかないのです。
あなたがどう捉えることができるのか、どう捉えようとするのかによって、
目標はあなたの力にもなるし、苦しめるものにもなるということです。
今日のまとめ
今日はの内容をまとめると、
1 目標は、目標に近づき達成するために必要なことを教えてくれる
2 目標から生まれる課題や上手くいかない事実をポジティブに受け止めれるかが鍵
いかがだったでしょうか。
3つの記事を、最後まで読み通していただきありがとうございました!!
次回は、タイムマネジメントについて伝えていきます。
お楽しみに😃
コメント